記事の内容
水出しコーヒーを作るためのボトルやポット、ピッチャーの汚れについて、洗い方を説明しています。普段の洗い方や汚れがひどい時の対処法、使ってはいけない物を紹介しています。
汚れの原因
使い続けると主に以下の汚れが付着します。
- 豆に含まれる油分
油が残っていると酸化してしまい、作ったコーヒーに臭いが付いて美味しく飲めない、特に水出しコーヒーだと常時冷やしているので溜まりやすいわけです。 - コーヒー特有の色素
焙煎するとカラメルやメラノイジンといった茶色の色素ができ、容器全体を汚してしまうので不潔な印象を持ってしまいます。
なので美味しいコーヒーが飲めるよう清潔にはしたいです。
普段の洗い方

基本的にやわらかいスポンジと食器用洗剤(主に中性洗剤)を使って洗ってあげましょう。特にストレーナーはがしがし洗わずに丁寧に扱ってください。
製品によって食器洗い乾燥機が使えるので製品の取扱説明書を確認してください。
あると便利な商品↓
着色・細かい汚れ
普段からこまめに洗っていても汚れが溜まっていくので、手間がかかりますが漂白洗剤で洗う必要があります。 下記は漂白前の画像になります。

画像の商品はこちら↓
家庭用の漂白剤を希釈した液体に漬けた後、十分に水洗いをしてください。漂白する前に製品の表記にある希釈表や取扱注意事項など確認してから始めてください。

「キッチンハイター」で汚れを落とす場合
- 5リットルの水にキャップ約2杯分を入れて均等になるよう混ぜてください。
- 汚れを落としたい物を漬けて、約30分つけおきしましょう。
- あとは十分に水洗いしてください。
シリコーンゴム・プラスチック・ガラスに漬けても大丈夫です。
漂白後の画像となります。

使用してはいけないもの

以下の物を使うと傷が付いてしまったり本来の機能が損なわれてしまいます。
以下は使っても良い物となります。

説明は以上となります。見ていただきありがとうございました。
\Amazonで日用品など多く買い物するなら配送料が無料になるサービスがあるのでぜひ/